厚生年金保険法

離婚分割

ryu

攻略法

  • 養育費とか慰謝料をちゃんと払わない人もいるから年金のデータを分割!

重要論点

合意分割3号分割
施行日平成19年4月1日平成20年4月1日
当事者の呼び方第1号改定者
第2号改定者
特定被保険者
被扶養配偶者
対象期間の呼び方対象期間特定期間
合意必要不要
割合上限1/2
合意で決定
1/2
強制決定
請求手続き一方でも可被扶養配偶者の請求

数字

Q
合意分割制度は【    】から開始

平成19年4月

Q
3号分割制度は【    】から開始

平成20年4月

Q
離婚してから【    】を経過するまで

2年

Q
審判確定日の翌日から【    】月を経過する日まで請求可能

6ヶ月

Q
按分割合の最大は【    】

1/2

Q
情報提供は前回から【    】月を経過してから

3月

Q
特定被保険者が行方不明になって【    】経過していれば3号分割の請求が可能

3年

Q
特定被保険者が死亡した日から起算して【    】以内に3号分割請求があれば、死亡日前日に請求があったとみなす。

1月

一問一答

Q
3号分割はいつから?

平成20年4月から

Q
合意分割はいつから?

結婚時から(平成19年4月以前でもOK)

Q
第1号改定者とはどんな人?

データをあげる方

Q
第2号改定者とはどんな人?

データを貰う方

Q
事実婚も対象?

対象

Q
合意分割に関わる、結婚から離婚までの期間を【    】という

対象期間

Q
3号分割に関わる、離婚までの期間を【    】という

特定期間

Q
合意分割制度の制定前(平成19年4月前)の期間は、改定の対象?

対象!

3号分割は平成20年4月以降のみ!

Q
合意分割で、データをあげる側を【    】、貰う側を【    】という
  • あげる側:第1号改定者
  • 貰う側:第2号改定者
Q
3号分割で、データをあげる側を【    】、貰う側を【    】という
  • あげる側:特定被保険者
  • 貰う側:被扶養配偶者
Q
合意分割と3号分割の両方が対象となるとき、先に計算がされるのは【    】分割の方

3号分割

離婚時みなし被保険者期間

Q
老齢基礎年金の10年要件に算入される?

されない!

Q
老齢厚生年金の支給要件(1ヶ月)に算入される?

される!

Q
特老厚の1年要件に算入される?

されない!

Q
特老厚の「報酬比例部分」の額の計算の基礎となる被保険者期間には算入される?

される!

Q
特老厚の「定額部分の額の計算の基礎となる被保険者期間に算入される?

されない!

Q
遺族厚生年金の25年要件に算入される?

される!

合意分割のみで25年でも遺族厚生年金の要件を満たす!

Q
加給年金額の加算要件(240月要件)には算入される?

されない!

Q
加給年金額及び振替加算の支給停止要件(240月要件)には算入される?

こっちは算入される!

Q
障害厚生年金で「300月みなし」がされている時、離婚時みなし被保険者期間は計算の基礎とされる?

されない!

平均値を出すときに平均額が下がるかもしれない!

計算

Q
夫100万円、妻0円。按分割合を50%とすると、改定割合は【    】%

50%

Q
夫100万円、妻50万円。按分割合を50%とすると、改定割合は【    】%

25%

Q
夫100万円、妻0円。按分割合を30%にすると、改定割合は【    】%

30%

Q

リストアップ

Q
Q
Q

過去問演習

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

記事URLをコピーしました